IT知識の秘伝書

技術を取得する際に知っておいて欲しい事

X(Twitter) facebook はてなブックマーク LINE
OgImage

新しい技術を勉強するのって最初はとてもワクワクするよね!

どんな事が出来るようになるのだろう。習得する事が出来たらあんな事に役立てられるかも!?

期待の想像は止まない。しかし、多くの人は途中でやめてしまう。それにはいくつかの理由があると考える。モチベーションが続かない、思っていたのと違う、できるようになる気がしない。

自分には合わないと感じたのなら早めに損切りするのは良いかもしれない。しかし、自分にはできそうにない、モチベーションが続かない、そんな甘ったれた人間は好きな事だけをやっていたら良いと思う。

プロになるには10000時間必要!

これはどんな事にも当てはまると言われている1万時間の法則だ。素人でも1万時間やり続ければ必ずプロになれてしまうこの概念は、君達の目にポジティブに写るのかネガティブに見えるのか。単純計算で1日1時間勉強したら3年で千時間。つまり30年間で毎日1時間使ってようやくプロになれる。

毎日3時間割けば10年で済む。うむ、きつすぎるね。僕が言いたい事はプロになれ! という事ではなく、何でも本腰入れて多大な時間をかけて勉強しないと身に付かないという事だ。

僕は専門学校で2年間プログラミングとデータベースを勉強したが、ほとんど出来るようにはならなかった。あまり勉強に身が入ってはいなかったし、プライベートでもコードを書くことはなかった。

生半可な気持ちで挑戦すると必ずモチベーションが続かずやめてしまう。専門学校で檻に入れられるようにして日々、コードを書かなければならなかったからこそ、基礎的な事は分かるようにはなった。

僕のようにどんなに才能が無くても2年間とりあえず触れたらそのくらいのレベルにはなる。しかし、仕事の業務となると途端に厳しくなる。それに気付いてから僕は変わった。

IT業界で働き始めた時に実務レベルのプログラミングの事が分からずに毎日深夜まで残って勉強したし、あまりにも本を買いすぎて、親族から図書館で本を借りなさいとアドバイスを受けて町内にある図書館を何年間も利用した。

初期の仕事では戦力にはならなかったけど自発的に動いた。そのくらい時間を割いてようやく形になる物が作れると思う。IT系に限らず全ての勉学は君達の平穏な日常を食い潰してしまう。それでも続けられる覚悟はあるのだろうか。

GAME

時間を無駄にする必要はない。好きな事に時間を使った方が良い。それでもITスキルに興味を持ち、何かを作ってみたい! 頑張りたい! というならこのサイトは全力で応援し、歓迎しよう。時は金なり。時間は有限でお金持ちにも貧乏人にも平等に流れており、逃げ足の速い生き物だ。やると決めたら頑張ろうではないか!

試験勉強には答えがあるが創作のITには答えはない

プログラミングやHTMLなどのコード、イラスト(CG/3DCG)、作曲(DTM)、何かを手掛けるIT系には答えがない。だから初心者は迷子になってしまう。

「これってどのやり方が正しいんだろう?」ってね。別にまずは期待する結果が表示されたらそれで良くて、保守性や可読性は後から力が付いてくる。コードもイラストも作曲も。それぞれの技術者が2を使って16を出す方法に例えてみよう。

初心者「2+2+2+2+2+2+2+2 = 16」
中級者「2x2x2x2 = 16」
上級者「(2x2)^2 = 16」

初心者は2を8個使っているが、上級者は2を3個しか使っていない。僕は別に後戻りできないエフェクトや致命的なバグを生まないコードなら2を8個使うようなやり方でも良いと思っている。利用者や視聴者は16の結果しか見ない。その過程が賞を授与される程のアルゴリズムを考案し使ったとしても、最後がミスって15になったら利用者の評価は下がってしまう。どの技術でもそう。

あなたの道

まずは実行してみてちゃんと意図した通りの結果が出るか、それが大切だと考えるよ。

続ける事が一番大切!

管理人は偏差値30台だ。学校でも成績は常に最下層だったし、勉強を全くしてこなかった。でも、そんな自分でも学び続ける事でとりあえずは中級者くらいにはなれているのかなって思っている。今日頑張っても明日劇的に何かが変わる事はないだろう。でもその小さな積み重ねが大きな未来を創ると信じているよ。

学び続けなければならない!?

ITは日進月歩で入れ替わりが激しい。昨日使っていた技術が今日から非推奨になる事も。僕はもう追えていないので、それを勉強しながらサイトに書き記そうと思う。勉強の為に。僕もまだまだだだね
新しい知識を常にアップデートしないとしないとダメなのですね。まるで泥沼の道を行く歯車の一部になったかのようです
凄い例えだな。ガチ勢以外そんな事はないので気楽に行こう! 大切なのは続ける事だ。あ、この記事は勉強しなかった昔の自分に重ねて書いてるので悪しからず